足の冷え性対策~温めcafe

冷えている女性のための健康情報をお届け!

冷え解消!パーツ温めを徹底!

太い動脈がある体のパーツをマッサージすることで、冷えの解消へとつながります。

 

簡単なマッサージでも十分効果が期待できますよ!

 

首、足首、腰回りは冷やさない

 

 首が冷えると体全治が冷える!

 

首には薄い皮膚のすぐ下に太い血管が通っています。

 

このため、首が冷たい冷気で冷やされると冷たい血液が一気に体中に運ばれてしまい、あっという間に体が冷えてしまいます。

 

頭をささえている首は筋肉が緊張して、血流が悪くなりやすい環境にあります。

 

冷えの他には、肩こり、頭痛、高血圧の改善、快眠効果、自律神経失調症・・・

首を温めることで、この問題が解決できるわけです!

 

 

☆ぬくぬく首にするために・・・蒸しタオルで温める

 

 

いたって簡単な方法ですが、思い立ったらすぐできる!

 

リラックスした状態で蒸しタオルを首の後ろに当てます。

 

 

美容院で温かいタオルを首にあててもらうと、ものすご~く気持ちいいですよね♬

私も仕事の合間にやってますよ!

 

子供にもやってあげたら、すごくいい表情になりました!

疲れてるな~と思ったらやってあげて下さいね☆ミ

 

 

足首

体の中で最も冷えに敏感なパーツ。

足首の周りには脂肪が少ないため、冷えやすいのです。

 

足首が冷えると、足先の血行が悪くなり、冷えた血液がたまってしまい、足の冷えを感じます。

 

体の中で太い動脈が通るパーツは老廃物がたまりやすく、血液が滞りやすい部分。

 

気がついたらマッサージ!気になる足の冷えた部分を意識的にほぐす習慣付けを♡

 

 

f:id:yuripe:20170311204603j:plain

 

 

すぐできます!!

 

電車の待ち時間や、家事の合間のすきま時間を使って

 

「背伸び運動」。

 

 

足を肩幅に開いて立ち、両端のかかとを上げ下げするだけです。

 

血液の循環が良くなり、足や下半身に溜まった冷えが解消されます。

 

足の筋肉を動かすことで、筋肉が緩んだ時に血液が流れ込み、緊張した時に血液が押し出されるのです。

 

 

腰回り(おなか)

おなかの冷えは、多くの女性が悩む肌荒れや便秘、月経不順などの原因にもなります。

 

おなかのなかの温度が37℃くらいにたもたれると、臓器の働きが活発になります。

体の中心が温かいと、全身に暖かい血液を行き渡らせることができます。

 

 

腰回りの血行が良くなり下半身を温めることは、子宮や卵巣といった女性にとって大切な臓器の血行を促すことになります。

 

 

足の冷えだけでなく生理痛や不妊症の改善にも効果的ですね。

 

☕☕

 

いかがでしたでしょうか。パーツ温め。

 

この部位を温めると血流がよくなり、体全体が冷えるのを防ぐと言われています。

 

足の冷えはもちろん、血行が促進されると顔のむくみがくすみも取れて、スッキリした表情になってきます。

 

 温め美容で、ほっこり美人°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

女性にとって大切な温活!

 

頑張りましょうね♡

 

f:id:yuripe:20170311201044j:plain

 

がん、不妊・・・冷えシンドロームの恐怖

「私は冷え性」という女性は少なくありません。

 

冬は眠れないで手足が冷える、手足がしびれる。夏でもぜんぜん体が温まらないというひどい冷え性の人もいます。

 

それだけでもつらい冷え性ですが、漢方の考えでは「冷えこそ万病のもと」「手足が冷えてつらい」というだけではなく、いろいろな痛みやこりの元となったり、風邪、気管支炎、膀胱炎といった感染症を引き起こす原因になったりします。

 

☕☕☕

 

冷えのおおもとは血液のよどみ

 

川がよどむとにごるように、血液がスムーズに流れないから、栄養もホルモンも滞り、末端までよく血液が届かなくて、体、足先まで冷え、衰えてしまうんです。

 

その結果、胃腸や心臓、腎臓もよく働かず、免疫力が落ちて風をよくひき、がん細胞が勢いづきます。

 

つまり冷え性の人は、あらゆる不調、病気を抱える危険性を持っていることになります。怖いですよね。。

 

冷えは体の不調を教えてくれるサイン!

 

今は目立った不調や病気はなくても、冷え性であることを放っておかず、一日も早く体の「冷え」を取っていくことが大切です。

 

f:id:yuripe:20170308000018j:plain

冷えシンドロームから自分を守るためには・・・

 

体熱の40%は筋肉から生産されます。

 

ですから筋肉をよく動かすことが冷え性の人には大切。日ごから心がけて筋肉を動かすようにしましょう。

 

腹巻を身につけましょう。

最近は、オシャレなのも多いですよ♡

使い捨てカイロを腹巻の上から張って、十分に下腹部を温めるのも効果的です。

下半身の血流がよくなり冷えが解消されます。

 

足が減る方は、断然腰よりお腹です!

 

 

ふくらはぎを毎日マッサージしましょう。

 

もう何度も書いてます。大切だから書いてます。

これで自立神経も整い、免疫力が格段に上がります。

 

あなたの気になる足の冷えも、ぽかぽか効果を体感できると思います。

労をねぎらいながらもみほぐして、対話して、よい関係を築いてくださいね。

 

 ☕☕☕

 

ポジティブ思考は体を温めてくれます。

 

心配事やストレスがあると、気の流れが滞って、体も冷えてしまうもの。

特に下半身に冷えがたまります。

楽しい気分になると、体をリラックスさせ、血流を高めてくれます。

 

笑って、歌って、明日も前向きにいきましょう~\(-o-)/

 

 

 

冷えとストレスの密接な関係

 

今日はゆるゆる行きましょう。日ごろ、頑張っているのですから!

好きな音楽を聴きながらどうぞ♡

 

 ストレスで冷える?!

 

悩みがあったり、緊張が続いていたりという心理的なストレスにより、自律神経のバランスが乱れ、緊張状態が続くと、全身の血管が収縮し、血のめぐりが悪くなります。

その結果、手や足に冷えとなって表れてきます。

 

自律神経の乱れによっておこる冷えは、いくら重ねて靴下をはいても、半身浴をしても改善されません。原因が身体の内側にあるため、その根本治療が必要です。

 

 心を元気にするプログラム

 

心に大きな悩みやストレスを抱えてはいませんか?

 

自律神経は感情に左右され、仕事や子育てのイライラ、悩み、過労、逆に刺激が少なく無気力、睡眠不足などのストレスがかかると、バランスが崩れます。

 

リラックスできる時間を意識して作りましょう♬

 

・早寝を心がける働きすぎを見直す

・自分にとって楽しいことをする

 ・大いに歌い、おしゃべりして体の中もきれい

 

歌う、しゃべる行為は、体を温めてくれると同時に、大量の息を吐きだすことで呼気からも老廃物を排していることになるのです。

 

笑うことで脳からベータ・エンドルフィンという脳内ホルモンが分泌され、交換神経の緊張を緩めてくれます。体がリラックスして、さらに血流がよくなるというオマケもついてきます。

 

まさに「笑う門には福来る」なのです♡

 

f:id:yuripe:20170307220719j:plain

 

仕事から帰ったら、テレビを見ながら簡単に夕飯と冷たいビール、シャワーで入浴を済ませ、スマホやパソコン・・・これではいけませんよ。

脳の興奮状態が治まらず、寝ている間も緊張状態が続きます。

 

なーんにもしない時間を味わいましょう。

 

モニターや液晶を見ない時間を意識しましょうね。

毎日の暮らしの中に、こういう時間を持つと、気持ちがリセットされて、少し楽になります。

 

 

 心地よい睡眠を☆

 

さあ、これからの時間は湯船につかり、足先まで体を温めましょう♨

 

 体がぽかぽかしていると、気持ちも元気になりますね。

ココロの調子と冷えは、やはり関係があるのです。

 

食べ物や運動、入浴で体温を上げ、汗をかいて気を発散すればよくなるということなのです。足の冷えの症状も落ち着きますよ。

 

ゆっくりお風呂に入り、しょうが紅茶でも飲んで寝ましょう☆☆

 

眠る前に体を芯まであっためると、その後の体温が下がりやすくなり、入眠がスムーズになります。

 

 

 では、ごゆるりと・・・

 

今日も一日お疲れ様でした♡

 

 

f:id:yuripe:20170307220800j:plain

 

 私の癒しちゃん♡🐶

 

 

氷のように冷たい「足先の冷え」を解消する方法

どうすれば治る?足先の冷え

 

氷のように冷たい足。自分の足とは思えないほど感覚がマヒしてしまう、足先の冷え性。ジンジンと痛くなるほど冷え切ってしまう。なかなか温まらない。辛いですよね。。。

 

女性は特に筋肉量が男性に比べて少ないですし、年齢を重ねると代謝そのものが落ちていくため冷えを強く感じてしまいます。

 

・しもやけができてしまう人

・足裏や足の指に汗をかきやすい人

・靴下を重ね履きしても温かくならない人

 

このようは人は、足先、つまりつま先に冷えを感じます。

特に、電車の通勤時に足先冷えを感じる人も多い。

車内は暖かいけど、ドアの開閉が何度もあり、電車から降りて会社に着くまでが寒かったり、足から急に冷えて、痛みも伴う。

仕事中や授業中、足先が辛くなってくる場合も。。

 

 

足先の冷えの改善方法

 

 マッサージで血行促進

 

ひざ裏を温める

足の指先が冷たいと足の先を温めたくなりますが、足先は短く細い血管しかないので、足先だけを温めても効果はあまりないです。

 

それよりもひざ裏を温めると、心臓からくる血液が温められ足先だけでなく足全体が温かくなります。

 

サロンへ足を運ぶのは、時間もお金もかかってしまうので大変ですよね。

 足先の冷えを改善するためのマッサージは出来るだけ毎日した方が良いです。

セルフでできる健康法を取り入れていきたいものです。

 

 青竹踏み、ゴルフボール、テニスボールなどでゴロゴロと軽くマッサージすると足首の下の足全体の血行の促進ができます。

(強すぎるとリンパの流れなどを悪くするのでソフトに押すようにしてくださいね)

 

f:id:yuripe:20170307075159j:plain

 

湯たんぽを使う

寝つきをよくするために・・お腹を温めること。

手足などの末端から熱が放散されぽかぽかになります。

 

それでも眠れない時は、湯たんぽを足の付け根、太ももと、足元の方に移しましょう。特に手足が冷えて眠れないなら二の腕の裏側も温めます。

 

ちなみに、足首をカイロで温めても良いです。

足首か、ひざ裏か、自分に合っている方をお試しくださいね。

 

膝周りは歩いたり運動することもでも温まるので、ひざ裏を温める習慣で足先の冷えを改善します。

 

冷えやすい足先や手先の血行をよくするために、手のひらや足の指をグーパーと開いたり閉じたりしてこまめに動かしてみましょう。

 

特に足先は冷えやすい上に、意識しないと動かすことがないので、意識してやってみるといいですよ!

 

 

大切な靴選び

 

足に合わない靴を履くと靴が足にフィットせず、足の筋肉をほとんど使っていない状態。この筋肉が使われないと、血行が悪くなり、老廃物がたまり足の冷えにつながります。

 

可能であれば、仕事中でも楽な靴を選びましょう。

 

 

食事で改善

さあ、スパイスの効いた料理を食べて体を温めましょう!

寒い季節の旬のものは基本的に冷えを防いでくれます。特に根菜は冷えを防ぐ食べ物として高い効力を発揮します。

 

 

いかがでしたでしょうか。足先の冷えの解消方法。

それほど難しくなく普段の生活の中でできることだと思いますよ!☕☕☕

 

 

 

 

 

 

足の冷え性解消を学ぶ!私の本気♡

前回は、足の冷え性の改善方法として、これだけはやってほしい対策法として、

・靴下、腹巻、上半身より下半身を温める(パンツスタイル)

・科学繊維より、天然繊維を着る。

・半身浴で、汗を出していく。

・ともかく温度的に冷たい飲食は、避ける

 

以上をお伝えしました。

 

実践できていますでしょうか。

 

効き目の方は、じわじわ・・・といった感じだと思います♡

 

きっと以前より疲れにくくなったり、冷えによるストレスが軽減されているという体の変化の気づき、ありましたでしょうか。

 

 ☕☕☕

 

あったか対策が終わったら?

 

ひととおりの温めができて、少しづつ効果が出てきていたら、次は足の冷え性対策を、もっと本気で深堀していきましょう。

 

 

さあ、前回よりもプラスワン++

 

筋肉をつけるとか運動をして熱量を増やしていきましょう。

 

つま先立ちなどの軽めの運動

 

必死こいてやる必要はありません💦

 

足首を回すストレッチなど軽めの運動をプラスしていきましょう!

 手軽で効果が高いのは、つま先立ち、つま先歩きですが、疲れたらすぐやめて、マッサージしてくださいね。

 

 

笑いましょう (o^―^o)

 笑笑

 

笑うことは免疫力UPにつながります。

笑うと深呼吸をしている状態になるので、体の中にたくさん酸素を取り込めることにより血液の流れが良くなり冷え性改善につながるというわけです。

 

f:id:yuripe:20170305145803j:plain

 

ふくらはぎの刺激もゆっくりと。。

 

最初はさするだけで大丈夫。

長い時間かけて「硬化」下ふくらはぎの毒抜きは、愛情をもってゆっくり進めます。

もむのは手のひらを使い、腹式呼吸でゆっくりはきながらゆっくり押すと、痛みが少ないと思います。

 

時間と愛情をかけて回復させましょう。足の冷え性も、ゆっくりと回復していきます。

以上のことを続けると、血液の流れがよくなる

 ↓

そして、足の冷え性の根本的な解消につながります。

 

 

日々、体を温める冷え取り毎日! 本気で!実践してみてくださいね♡

 

足先も温まり、ぐっすり眠ることができ、朝の空気が気持ちいいですよ!

 

 

 

 

これだけはやってほしい!足の冷え性対策

「足の冷え」の根本的な治療には生活習慣の改善など、少し時間がかかりますので、「今スグ何とかしたい!」という方にオススメグッズをご紹介。

 

☆なにはともあれ、重ね履き靴下(ゆるいもの)

 

5本指の滑らかで心地よい肌触りのもの。特にシルクは肌に優しく吸湿性、保湿性にすぐれていて、足を締め付けることなく、ふんわりと足を温めてくれます。

 

5本指ソックスのメリットは、指の間から出てくる毒素を、しっかりと吸い取り、デトックス効果を高めます。

 

 

腹巻

ダサいって思わないでくださいねw

 

血行が良くなり、基礎体温が上昇し、代謝がアップするので体の冷えに効くのです。

お腹を温めることで、内臓の働きが改善されるので、足の冷えにも効果があるのです。

 

☆科学繊維より、天然繊維(肌に触れる部分は絹)を着る。

 

☆一年中、上半身より下半身を温かく。(スカートよりはパンツスタイル)

 

温めグッズはこれでOK!

☆半身浴で汗を出していく

 

☆ともかく温度的に冷たい飲食は、避ける。

 

とりあえず、足の冷え性対策に、これだけはやって欲しいです♡

 

f:id:yuripe:20170304112956j:plain

 

冷え性の原因はもっと生活の中にある!

 

 先にも言いましたが、温かい服装や靴下などのグッズも大事ですが「足の冷え性」を改善するには、根本的には「体が生み出す熱の力」が一番重要です。

 

冷え取り為の靴下は、冷え性の改善の為ではなく、少しでも健康になるための心がけとして、オススメしたい方法です。

 

☕☕☕

 

日々のちょっとした気遣いが、冷えを遠ざけます。


エアコン時間でじっとしていることが多い日本人は、体が冷える一方なんです。

 

あったか対策が終わったら、気になるの足の冷えの解消を根本的に取り組んでいきましょうね!

 

冷え性と筋肉とふくらはぎの関係

サッカーの三浦カズさんの筋肉とふくらはぎってどうなってるんでしょうね。

50歳でも現役を続けられるのですから。

 

筋肉とふくらはぎのヤバい関係

 

冷えと筋肉とふくらはぎの関係は切り離せない関係があります。

 

 女性は筋肉量が男性より少ないので、運動が不足すると筋肉の絶対量が足りなくなり、末端から血液を送り出す力が弱くなってしまうのです。

 

冷え性を改善するもっともよい方法は、血行が冷えやすい下半身の筋肉を鍛えることです。

 

とくに足の筋肉「ふくらはぎ」は血液の循環に大きな役割を果たしているのです。

 

足先が冷え切っていたら、足先より、まずふくらはぎを温めながらマッサージしましょう!

 

ふくらはぎマッサージは体の中からの自家発電。パワーと持続性が違います。

 

温かい血液が効率よく全身に送り出され、足先もポカポカします。

 筋肉量が大きければ大きいほど、熱生産量が増えます。

 

ふくらはぎの筋肉に柔軟性があり、力強いポンプ力があれば、全身の血行もよくなり、体温が上がり、冷えが解消します。

 

 あなたの気になる足の冷えも、改善するでしょう。

 

f:id:yuripe:20170303084806j:plain

 

 

ふくらはぎを鍛える基本的な方法

 

足を肩幅に開き、そのまま真っすぐゆっくり、かかとを上げ下げする。

かかとを下げた時に、地面につかないすれすれのところで止まる。

これを何度か繰り返してみてください。

 

下半身強化のトレーニング♡行っていきましょう!

 

痛い、つらいなどのストレスがなく、とても気持ちいいし、簡単で効果が目に見える健康法ですよ。

 

☕☕☕

 

「いい」と言われることを継続していくのは大変ですが、結果が出てくれば続けることも楽しくなっていきますよ(*^-^*)

 

すっきり若く元気になりますよ!